投資 投資不動産資産形成SHOKEN 不動産投資に挑戦!新たな展開!(3) 2020年11月19日 不動産投資を始めようと検討していたのですが、壁にぶつかり頓挫しておりました。 そんな折、株式会社湘建(SHOKEN)の方より連絡を頂きました。ざっくりいうと、投資用物件の紹介等でお話出来ませんか?とのこと。 不動産投資の勉強もしたいですし、興味のあるお話でしたので、オンラインで何度かお話させていただき、実際横浜のオフィ... FPshima
投資 投資不動産資産形成 不動産投資に挑戦!いきなりの壁!(2) 2020年9月3日 新企画、不動産投資を始める企画ですが、いきなりの挫折がやってきました! 乗り越えられる壁なので、ぼちぼちとやっていきますが、今回あったことを書いてみます。 壁にぶつかる 私の妻も投資を行っているのですが、先日「」と言ってきました。これは、前回も書いた内容です。 「ただ、元手や、妻の年収などが条件として係わってくるので、... FPshima
投資 投資不動産資産形成 不動産投資に挑戦!企画の趣旨(1) 2020年8月23日 今回から新企画「」を始めていきます。 企画の趣旨 私の妻も投資を行っているのですが、先日「」と言ってきました。 私は、投資はすべきだと考えているし、不動産はミドルリスク・ミドルリターンと良い投資だと考えております。 こちらはFP嶋が考えているリスクリターンの図ですが、不動産はちょうど中間に来ます。 私もいずれ不動産をは... FPshima
資産形成 投資資産形成ドルコスト平均法 ドルコスト平均法は本当に有利? 2019年3月10日 今回は有名な長期積み立て投資であるドルコスト平均法について考えます。みなさんの投資に関わるスキルが上がることを願っています。ドルコスト平均法は原資がない人には有用な方法です。 ドルコスト平均法って? ドルコスト平均法とは何か?一言でいうと一定金額による積み立てを利用して、 具体的にどういった方法か見ていきしょう。株でも... FPshima
資産形成 投資資産形成稼ぐ貯蓄 資産形成のための投資基本戦術(概要) 2019年3月4日 ここでは資産形成をする上での投資の基本について説明します。 投資の三段階 FP嶋の考える投資の3段階は、稼ぐ→貯める→殖やす です。とても当たり前すぎて聞くまでもないと思ってしまった方もいるかもしれません。むしろ、同時に進めるようにしましょう。個別に少しずつ解説していきます。 投資をするためにはまず原資が必要になります... FPshima
資産形成 資産形成自己投資勉強学習 勉強が最強の投資術である 2019年3月2日 勉強が最も効果的な投資である ここでは、資産の一つである自分を磨くという意味での学習・勉強、つまり自己投資について考えてみたいと思います。 FP嶋の考える 資産を生み出す最強の元手とは では、なぜ自分という存在が最強の元手なのか考えてみましょう。 フランスの経済学者トマ・ピケティは r > g であると述べていま... FPshima
資産形成 クレジットカード投資資産形成節約 カードで簡単節約術! 2019年3月1日 今回はカードを使った節約術を紹介します。とっても簡単です。 現金派?カード派? 皆さんは現金派ですか?カード派ですか?私はほとんどの支払いをカードで行っています。つまり、カード派です。なぜカードを使っているのか、それは まずカードを使うメリットとデメリットを考えてみましょう メリット 現金がなくても支払える現在価値に割... FPshima
資産形成 資産形成節約 誰にでもできる資産形成のための節約 2019年2月27日 このページでは節約の概要について説明いたします。 節約の意義 世間では無駄な節約がある。等というような表現があります。間違ってはいませんが、正しくはないと思います。どのような非効率な節約であっても、1円、1秒でも元から減っていれば節約だと思います。しかし、かけた労力以下の節約効果しかない場合は非効率的と呼べます。例えば... FPshima
資産形成 投資不動産資産形成株 本当の資産とは 2019年2月22日 資産と聞くと皆さんは何を思い浮かべますか?現金や家などの不動産、株券や金。様々な種類の金融資産を思い浮かべるのではないでしょうか。 資産の種類 現金不動産株券金 などなど それは正しい考え方だと思いますが、ここに是非加えてほしいのがスキルや能力と言い換えても良いでしょう。あなたという存在は、あなたにとって存在するだけ... FPshima
自己紹介 資産形成サイトコンセプト自己紹介博士 サイトコンセプトと自己紹介 2019年2月21日 サイトコンセプト 当サイトはファイナンシャルプランナーとしてので、皆さんの資産形成をスムースにし、金銭的に不自由なく暮らすことで、ベストは給料が少なくても その為には。特にしたがって、正しい資産形成、長期積み立て複利運用で一億円を達成してほしいと考えております。 一方で、当サイトでは、短期間に投資に偏った一億円達成まで... FPshima