投資 投資不動産資産形成SHOKEN 不動産投資に挑戦!新たな展開!(3) 2020年11月19日 不動産投資を始めようと検討していたのですが、壁にぶつかり頓挫しておりました。 そんな折、株式会社湘建(SHOKEN)の方より連絡を頂きました。ざっくりいうと、投資用物件の紹介等でお話出来ませんか?とのこと。 不動産投資の勉強もしたいですし、興味のあるお話でしたので、オンラインで何度かお話させていただき、実際横浜のオフィ... FPshima
投資 投資不動産資産形成 不動産投資に挑戦!いきなりの壁!(2) 2020年9月3日 新企画、不動産投資を始める企画ですが、いきなりの挫折がやってきました! 乗り越えられる壁なので、ぼちぼちとやっていきますが、今回あったことを書いてみます。 壁にぶつかる 私の妻も投資を行っているのですが、先日「」と言ってきました。これは、前回も書いた内容です。 「ただ、元手や、妻の年収などが条件として係わってくるので、... FPshima
投資 投資不動産資産形成 不動産投資に挑戦!企画の趣旨(1) 2020年8月23日 今回から新企画「」を始めていきます。 企画の趣旨 私の妻も投資を行っているのですが、先日「」と言ってきました。 私は、投資はすべきだと考えているし、不動産はミドルリスク・ミドルリターンと良い投資だと考えております。 こちらはFP嶋が考えているリスクリターンの図ですが、不動産はちょうど中間に来ます。 私もいずれ不動産をは... FPshima
FP試験 FP3級FP2級不動産J-REIT FP試験対策-不動産について6 2019年9月25日 今回は不動産の活用について解説します。 一般的に不動産の活用と言われて思いつくのは賃貸物件かなと思いますが、それ以外にもデリバティブのような金融商品もあります。 ここでは、活用の種類や、その分析方法などについてFP資格的に必要なことについて見ていきましょう。 不動産の活用方法 土地の活用方法には以下のようなものがありま... FPshima
FP試験 FP3級FP2級不動産税金 FP試験対策-不動産について5 2019年9月20日 今回は不動産関係の税金の話をします。 不動産は取得時、保有時、譲渡時とそれぞれに税金がかかります。これらの項目はFP試験でも頻出です。しっかりと覚えましょう。 取得時の税金 不動産取得税 不動産は取得する際に都道府県によって、不動産を取得した際に固定資産税評価額の4%が課税されます。 不動産の取得方法や、有償であったか... FPshima
FP試験 FP3級FP2級不動産 FP試験対策-不動産について3 2019年9月12日 今回からはFP試験で頻出分野の不動産での法令上の制限に入っていきます。2回に分けて解説していきます。 都市計画法 都市計画法の内訳は上図のようなものになります。 は一体的総合的に整備開発を進める地域のことです。それ以外の地域がということになりますが、は都市計画区域外だけれども、都市の整備保全が必要と考えられるような地域... FPshima
FP試験 FP3級FP2級不動産宅地建物取引業 FP試験対策-不動産について2 2019年9月8日 今回はについて見ていきます。 いわゆる宅建と呼ばれる資格を有した業者の話です。 FP試験的にはあまり出てきませんが、この後に出てくる宅地関係の法律上の制限部分は頻出です。 まずは基本を見ていきましょう。 宅地建物取引業法 宅地建物取引業者とは 宅地建物を自らするもの宅地建物の売買、交換、貸借のを行うもの宅地建物の売買、... FPshima
FP試験 FP3級FP2級不動産 FP試験対策-不動産について1 2019年9月5日 今回からは新しい領域、について解説していきます。 一言で不動産というと、土地建物の資産的な価値という感覚があるかもしれません。 FP試験では土地建物の評価や取引関係、権利、登記、法律、制限などを問われます。 特に頻出なのは防火地域関係の建ぺい率などです。ほぼ毎回問われますし、計算ができないと解けない場合もあります。 不... FPshima
資産形成 FX投資不動産株 投資における収入の種類 2019年3月6日 投資を始めるうえでどういった収入があるのかについて学びましょう。 投資の収入 皆さんの投資に対するイメージは何でしょうか。株を安い時に勝って高くなったら売る。不動産を購入し、賃貸収入を得る。どちらも立派な投資です。しかし、収入の種類が少し違います。 まず、前者の安値で買って高値で売る。差額が利益となるわけですが、こうい... FPshima
資産形成 投資不動産資産形成株 本当の資産とは 2019年2月22日 資産と聞くと皆さんは何を思い浮かべますか?現金や家などの不動産、株券や金。様々な種類の金融資産を思い浮かべるのではないでしょうか。 資産の種類 現金不動産株券金 などなど それは正しい考え方だと思いますが、ここに是非加えてほしいのがスキルや能力と言い換えても良いでしょう。あなたという存在は、あなたにとって存在するだけ... FPshima