
EA自作企画第2弾!準備がまだ!って人は先に準備しましょう!こっちのページを参照してね!

ちなみにEAに関しては、他の記事でも触れています。売られてもいますが、高額で、元を取るまでにかかる時間を考えると、結構な元手が無いと大変です。
なお、こちらのサイトのようなところへ行けば、EA自体は購入が可能です。
どんなEAを作ろうか?
儲かるEAが良い!
そうだと思います。まぁそれはそうなんですが、少し具体的に考えてみましょう。
他のページでも書いていますが、投資って勝ったり負けたりするし、リスクに対するリワードの比率だの、勝率だの色々考えるべきポイントが沢山あるんですよね。
ただ、本サイトのEAは出来るだけ簡単に扱えるものにしたいので、損切しない!っていう方針で行こうかと。まぁ普通に考えたら損切しないトレードは悪です。
が、相場は行ったり来たりするもんなので、それでも勝てるような設計にしたら良いんじゃないかなーって発想。
そこで、以下のような条件にしたいと思います。
損切しない!
スワップが増える方向にだけエントリー
似たようなところでエントリーしない!
最大ポジション数を取った時にレバレッジ10倍を超えない!
さて、EAの条件は決まりました。
次は利益の目標について考えます
どのくらい儲けたい⁉
さて、どのくらい儲けたいですか⁉って聞かれたとき、「儲けられるならいくらでも…」ってなりますよね。まぁそれが普通です。
ただ、投資となると、それなりに目標設定が必要だと思います。
例えば、年利で5%なのか50%なのか、はたまた1年で倍にしたい…って人もいるでしょう。1年で倍はかなりのリスクをとる必要があると思いますが、年利10%位ならまぁ何とかなりそうですよね。
目標なので、ここでは年利50%にしてみます!まぁ難しそう!
ここで重要なのは、具体的な数字を設定するという事です。なぜかというと、EAは自動売買なので、残高に応じて投資額も自動で設定できます。すなわち、複利で増やせるという事。
年の目標値は、1回あたりのトレードにすると何%なのか…でトレードの形も変わるってものなのです。
ってことで、年利は50%にしてみます!以下に年利と月利の関係について見てみます。
年利 1% → 月利 0.08%
2% → 0.17%
5% → 0.41%
10% → 0.8%
30% → 2.21%
50% → 3.44%
100%(2倍) → 5.95%
200%(3倍) → 9.59%
具体的に目標が見えてきましたね!
実際どのくらいのトレードかな?
さて、最大でレバレッジ10倍を超えないのがEA設定でした。
例として、4ポジション取って、持ち越しになってしまった場合に、レバレッジ10倍を超えないとすると、1ポジションあたり2.5倍です。MT4では1000通貨単位で取引するので、現在の大体150円で計算してみると、
150円 × 4,000通貨 ×レバレッジ10 = 残高 60,000円
となります。1000通貨運用で、最大4ポジション取るこのEA設定だと証拠金自体は6万円が必要という事ですね。
年利50%のとき、月あたりの利率は3.44%です。 6万円の場合は
6万円 × 3.44% = 2,064円
1000通貨だと、月に206.4pips取る必要がありますね。
20日取引できるとしたら、1日あたり、10.32pipsです。おや?なんかやれるかも…?
そう、ちゃんと具体化することの大事さってこういう事なんですよね。まぁ実際できるかわかりませんけど(笑)
こんな感じで、自分好みのEA設定を考えるのが第一歩!という事で、今回はこの辺で!

おすすめFXアイテム
過去検証や分析はMT4かFT4、Trading viewがおすすめです。
無料が良い人はMT4で、MT4を使わせてくれる口座を使用すると良いです。おすすめはFXTF
チャート分析に毎月課金してもいいよって人はTrading viewがおすすめです。無料もあります


