投資 FXEAVPS VPSでFXを快適にしよう!EAスタート編 2020年3月7日 今回はEAをする上で欠かせないVPSの話をします。おすすめは、お名前.com VPSって? VPSとはVirtual private serverの略で、パソコンなしでパソコンを動かすことのできるものだと思ってもらえれば良いと思います。 実際のところは、個人が持っているようなパソコンのものすごーく性能が良いやつを複数人... FPshima
投資 ローソク足チャート分析 FXチャートを読み解こう!まずは基本のローソクから! 2020年3月6日 今回はチャート分析の基礎の基礎、ローソク足について見ていきます。 ローソク足とは ローソク足は、4つの値から構成される時間当たりの値動きを視覚化したものです。 扱われる値は以下の4つです ローソク足を構成する値 寄付(始値)高値安値引値(終値) 日本発祥の記載方法であるが、海外でも用いられている。 ローソク足の構成 前... FPshima
投資 FX為替需給金利 為替を決定する要因 2020年3月2日 例えばUSDJPYなどの価格は何によって決定されているのでしょうか?そういった点について考察をしてみたいと思います。 見えざる手 経済学者のアダム・スミスは市場参加者が自らの利益を追求し続けることで、結果的に全体として効率的な経済活動となり、経済成長を進める。 この、結果的には最善な方法に行きついてしまう現象のことを「... FPshima
FP試験 FP試験2020年1月実技 過去問解説!2020年1月26日FP2級試験実技! 2020年2月29日 2020年1月26日に行われたFP試験2級の実技試験について解説します。 問1 ファイナンシャル・プランナー(以下「FP」という)が、ファイナンシャル・プランニング業務を行ううえでは関連業法等を順守することが重要である。FPの行為に関する次の(ア)~(エ)の記述について、適切なものには○、不適切なものには×を解答欄に記... FPshima
FP試験 FP3級特約生命保険 FP2~3級試験向け!リスク管理12(よく問われる保険内容・特約等) 2020年2月26日 今回は過去問によく出てくる保険内容について解説します。 保険商品の内容と特約 細分化された保険商品の内容と特約は無数にありますが、FP試験で問われやすいものは以下のようなものです。 先進医療特約定期保険特約三大疾病保障定期保険傷害特約入院給付手術給付金ガン診断通院給付 これまでに見てきた内容を理解していれば大丈夫ですが... FPshima
FP試験 FP2級解説過去問学科 過去問解説!2020年1月26日FP2級試験学科! 2020年2月20日 2020年1月26日に行われた、FP2級試験(FP協会)学科の解説です。 問題 1 ファイナンシャル・プランナー(以下「FP」という)の顧客に対する行為に関する次の記述のうち、 関連法規に照らし、最も不適切なものはどれか。 1.税理士の資格を有しないFPのAさんは、顧客から不動産の贈与契約書に貼付する印紙について相 談... FPshima
資産形成 運用実績iDeCo iDeCo運用実績!2020年2月(30月) 2020年2月15日 FP嶋のiDeCo運用について、定期的にお見せします。 FP嶋は楽天証券にてiDeCoを運用しております。 iDeCoのシステムやおすすめの口座については別の記事をご覧ください。 FP嶋はiDeCo歴が30か月です。これまでの掛け金と、利益について見ていきましょう。 iDeCoの設定 iDeCoの設定 口座:楽天証券掛... FPshima
投資 DMMデモ口座トレードコンテスト デモ取引でFXしてみよう!2 2020年2月10日 現在DMM FXさんでデモトレードコンテストが行われています。 開始:2020年 02月 10日(月)7時00分から 終了:2020年 03月 10日(火)5時59分まで 多くの人にチャンスがある設定になっていると思います。 私もエントリーしました。 前回は連絡が来なかったので、入選しなかったようです。。。今度こそは!... FPshima
FP試験 FP3級過去問解説2020年 過去問解説!2020年1月26日FP3級試験実技! 2020年2月5日 過去問解説です。 2020年1月26日に行われたFP3級の実技試験を解説します。 第1問 問1. ファイナンシャル・プランニング業務を行うに当たっては、関連業法を順守することが重要である。 ファイナンシャル・プランナー(以下「FP」という)の行為に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 1.税理士資格を有して... FPshima
FP試験 FP3級解説過去問学科 過去問解説!2020年1月26日FP3級試験学科! 2020年2月1日 2020年1月26日に行われたFP3級試験学科の解説です。 第1問 (1) ファイナンシャル・プランナーは、顧客の依頼を受けたとしても、公正証書遺言の 作成時に証人となることはできない。 ×:証人になることができないのは、未成年、推定相続人・受遺者及びその配偶者並びに直系血族、公証人の配偶者・四親等以内の親族・書記及び... FPshima