
投資したい!けど株価見たり、業績調査したり、情報調べたり…そんな時間ないよ!勝手にお金だけ増えればいいのに!そんな人の為にあるのがEA(エキスパートアドバイザー)
自動で為替を売買してくれるプログラムです。
今回から、何回かの回に分けて、EAを作っちゃおうっていう企画をやってみます。

ちなみにEAに関しては、他の記事でも触れています。売られてもいますが、高額で、元を取るまでにかかる時間を考えると、結構な元手が無いと大変です。
そんなわけで、作っちゃえば良くない?っていう発想で行きます。
なお、こちらのサイトのようなところへ行けば、EA自体は購入が可能です。
EA作るための準備
プログラミングの知識必須!なんて、元も子もない事は言いませんが、必要なものがいくつかあります。- PC
- MT4 または MT5
当然と言ったらそれまでですが、プログラミングするうえでは、パソコン必須です。パソコン無い人は買いましょう。EA制作だけならほんとに最小限の性能で良いので2~3万円で買えるノートパソコンで良いと思います。officeとかも無くていいです。
これなんかだとoffice入って新品で、十二分な性能なのに3万円位です。良い時代になりました…私が学生時代は、これに、はるかに劣る性能で20万円位しましたからね…(泣)
そして、EAはMQLという言語で書かれますが、それが使えるのがMT4またはMT5というソフト?アプリケーション?です。
MT4自体は無料で手に入るのですが、使える証券会社が決まっています。したがって、FXの口座を作る段階から考慮が必要です。また、MT5は日本国内だと使える会社がほとんどありません。(2025年現在)
したがって、今でもMT4が現役です。5年以上前からそうなので、きっと今後もあまり状態は変わらないと思われます。

おすすめは、FXTFか楽天です。FXTFは過去データが公開されているので、EAを作るうえでは便利ですが、EAでの売買には手数料が取られる点が残念なところ。
特に制約が無ければ、楽天FXで口座を作るのが良いでしょう。
MT4をダウンロードする
色々すっとばして、楽天でFX口座を作ったとして、ログインすると上部にMT4と書かれているのでポチっとすると、以下のようなページに行けます。もしくはマイページや、FX口座にログインしないで、証券口座のFXタブからもダウンロードできます。つまりいろんなところからダウンロードできます。ただし、楽天FXで使う場合は楽天からダウンロードしましょう。スマホはMT4がダウンロードできればサーバーを楽天にすれば大丈夫ですが、EAは使えません。

この青いところをクリックすると、別ページに飛んで、丁寧な解説があるので、それに沿って行けばOK

ポチポチしていくと楽天MT4が立ち上がってこんな画面になります。
左の真ん中やや下位にあるナビゲーター、口座ってところから口座番号とMT4用のパスワードで入ります。MT4用のパスワードは、マイページのMT4からパスワード設定で設定し、即反映されます。

続いて、MT4画面上部のツール→オプションと選ぶと上図が出てきますので、チャートを選択し、バーを両方99999…にしておきましょう。特にこだわりが無ければこうしておくと良いです。重くなると嫌!って人はいじらなくてもOK
EAテスト用に過去データを増やそう!
EAを作るうえで重要なのがバックテスト。
過去のデータで勝てないEAは基本的に今後も勝てません。ただ、過去チャートに勝てても、今後勝てる保証があるわけではない点にも注意が必要です。
「FXDD ヒストリカルデータ」で検索して、扱いたい通貨ペアのデータを取ってきます。古いデータなんて要らない!って人はやらなくてもOK
zipファイルなんで適当に解凍しといてください。
そしたら、今度はMT4の、ファイル→データフォルダを開く→history→defaultと選択して、中にあるファイルのうち、自分が使う予定の通貨ペアを消します。ドル円ならUSDJPY~となっているものをすべて削除
タスクバーにピン止めしておくと作業がしやすいです。下のバーの楽天MT4のマークを右クリックして、ピン止めしておきましょう。その後、一旦MT4を閉じて、再起動します。
再起動したら、今度はツール→ヒストリーセンター→左の通貨ペアから、Forex→使用したい通貨ペアを選択 ダブルクリックすると1分足が選択できるので、選択します。その後インポート。FXDDからダウンロードして解凍したファイルを選択します。この際、ファイルは.hst形式なので、見つからない場合は、右下のファイルの形式を選択して.hstを選びましょう。
そうしたら、もう一回MT4を再起動します。これで、ヒストリカルデータは入りました。この後、1分足からデータを変換するのですが、大変なので、こちらのサイトからスクリプトを取得すると良いです。このスクリプトを使う人はMT4のファイル→フォルダを開く→MQL4→Scriptsフォルダの中にファイルを置いてください。このスクリプトを使う人は、スクリプトをフォルダに移してから再起動しましょう。なんか怖い…って人は使いたい足にひとつずつPeriodConverterで変換してください。

そして、ファイル→オフラインチャート→さっきインポートした通貨ペアと選択するとチャートが表示されます。そこにナビゲーター欄にあるPeriodConverterAllをドラッグアンドドロップ。もしくはダブルクリック。パラメーターの選択はすべてtrueにすると良いでしょう。これで、EAを作った後にバックテストで動作確認も可能になりました!PeriodConverterを使う人は作りたい足の値を設定。
5分足を作りたいときは5とします。
これで、準備は完了!次回は、どんなEAを作るかについて考えます!
おすすめFXアイテム
過去検証や分析はMT4かFT4、Trading viewがおすすめです。
無料が良い人はMT4で、MT4を使わせてくれる口座を使用すると良いです。おすすめはFXTF
チャート分析に毎月課金してもいいよって人はTrading viewがおすすめです。無料もあります


