資産形成 iDeCoアセットアロケーションポートフォリオ楽天証券 iDeCoの配分について考えてみよう!楽天証券編 2020年3月20日 株価はコロナショックで(2020年3月現在)ものすごく下落しています。 日経平均は2020年高値の24000円程度から16500円程度まで、2か月程度で3割強下落しています。 投資なので、リスクがあるのは当然ですが、出来る限りリスクを抑えつつ、資産が増えるようなポートフォリオを組みたいですね。 投資商品のリスクリターン... FPshima
FP試験 FP3級FP2級アセットアロケーションドルコスト平均法 FP2~3級試験向け!金融資産運用4(その他の金融商品) 2019年8月10日 今回は金融商品の残りの部分、投資信託その他と資産運用の考え方について解説します。 投資信託 まずは投資信託から行きましょう。 投資信託とは、多くの顧客から資金を集め、専門家が様々な投資対象に資金を運用し、その利益を顧客に分配する投資商品のことです。 投資信託には株式と公社債があります。株式を少しでも組み込めば株式投資信... FPshima
資産形成 アセットアロケーション子育て世帯 子育て世代のアセットアロケーション 2019年4月29日 今回は子供のいる世帯の給与アセットアロケーションです。子育ては何かとお金がかかりますが、社会的なサポートや税金などなど様々なサポートがあります。 賑やかな生活にはなりますが、計画的にお金を使わないと、将来子供の進路に影響が出てしまいます。気を付けましょう。 子育て世帯のアセットアロケーション 早速ですが、上記程度の割合... FPshima
資産形成 アセットアロケーション二人世帯 世帯のアセットアロケーション(2人暮らし編) 2019年4月27日 給料のアセットアロケーションシリーズ、二人世帯編です。 専業主婦(夫)パターンと、共働きパターンで見てみましょう。資産形成的には共働き二人世帯は強力なチームです。 最適な給料アセットアロケーションは? 想像がつくかと思いますが、共働きと片働きでは異なります。まずは片働きで見てみましょう。 ベストとしてはこのくらいでしょ... FPshima
資産形成 積立アセットアロケーション給料 給料のアセットアロケーション (新社会人必須事項) 2019年4月24日 今回は給料の使い方についてFP的発想をお伝えします。一人暮らし、2人世帯、子のいる世帯で給料の使い方は変わってきます。今回は新社会人を想定して、一人暮らしで見ていきます。 特に新社会人の方は初任給が出るころかもしれません。しっかり読んで資産形成の礎にしましょう。 給料は全額お小遣い? 一人暮らしを想定と言いましたが、可... FPshima
自己紹介 投資アセットアロケーション哲学 人生は投資である! 2019年3月7日 (by FP嶋)。人生と投資の似ている部分について説明します。 人生の原資 投資とは、現在ある資本を用いてさらなる資本を得ようとする行為です。一般的には金銭またはそれの類似物を用いて金銭等の資産を手に入れる行為です。では、人生が投資であるとして、何が原資となるのでしょうか。それは 人は生まれたらいつか死にます。そのタイ... FPshima