資産形成 育休明け時短勤務の方必見!届け出なければ損!養育期間標準報酬月額特例について 2019年4月1日 本日は老後資金を考える上で外せない年金がらみのお話です。得しかしない制度ですが、あまり知られていないうえに、自己申告でなくては適用されない、良いけれども、使い勝手が良くない制度の話です。 産休育休後に時短勤務等で給料が減る方は、多少面倒ですが必ず手続きしましょう。 復帰時期にもよりますが、3歳までなら概ね事後でも全ての... FPshima
資産形成 積立投資教育英語 教育の積立 2019年3月22日 当サイトでは自分自身が資産であることを認識してもらっています。健康を意味する言葉で「体が資本」などといいますが、資産形成を考える上でも体は資本です。今回は子育て、教育に関する話です。 知識や知恵は資産です! FP嶋は知識や知恵などの主に学習で身につくような物事も資産であると考えています。また、この資産の良いところは分け... FPshima
資産形成 投資信託教育教育資金学資保険 教育資金の貯め方 2019年3月21日 人生の三大費用の一つ。それは教育資金です。私は金銭的に苦労しましたが、学ぶということが好きであったので、大学院博士課程まで行って、今があります。高校卒業後にアルバイトでお金を貯めてから大学、大学院と進学し、学部学生から修士課程までは奨学金を借りていました。自分の子には出来れば金銭的な不自由なく、教育は自由に選択させてあ... FPshima