投資 FX実践リアルドルコスト平均法 リアルドルコスト平均法!実践中(9月目)‼ 2023年11月8日 リアルドルコスト平均法ルール 毎月一定額を購入する10000円 購入金額は徐々に上げる(予定:年1回程度?) 月の変わり目に購入したい量を計算し、指値で置いておく 月足openより100pips下で買う(指値)買えなかったら資金持ち越し レバレッジは2倍 現有ポジションに対して4%で利確 利確資金がある場合は、余剰資... FPshima
投資 運用実績投資信託積立クレジットカード SBI証券 クレカ投信積立結果 9月目 2023年11月7日 2023年3月開始のクレカ投信ですが9月目になりました 使っている口座はSBI証券です。理由は 入金忘れもないし、クレジットカードのポイントもついて利益を狙いやすい...というのが理由です。 SBI証券 購入している投信は以下 投信設定 eMAXIS Slim 米国株式 : 米国株はとにかく強いので eMAXIS Sl... FPshima
資産形成 運用実績iDeCo iDeCo運用実績!2023年10月(74ヶ月目) 2023年10月21日 FP嶋のiDeCo運用について、定期的にお見せします。 FP嶋は楽天証券にてiDeCoを運用しております。 iDeCoのシステムやおすすめの口座については別の記事をご覧ください。 FP嶋はiDeCo歴が74ヶ月です。これまでの掛け金と、利益について見ていきましょう。 表の掛け金と、実際の掛け金は異なりますが、手数料等が... FPshima
投資 太陽光発電実績 2023年10月分の太陽光発電結果! 2023年10月12日 2023年10月の太陽光発電収入の結果をお知らせします。 6年目に突入しました。インボイスも始まって、ちょっとややこしくなりますが、当面は大丈夫。 会計年度の都合で、私はもう少し後から対応します。 今後も大きな問題なく済むことを願います。 収益は? 2023年1月以降の分をまとめてお伝えします。 この2023年10月の... FPshima
投資 運用実績投資信託積立クレジットカード SBI証券 クレカ投信積立結果 8月目 2023年10月9日 2023年3月開始のクレカ投信ですが8月目になりました 使っている口座はSBI証券です。理由は 入金忘れもないし、クレジットカードのポイントもついて利益を狙いやすい...というのが理由です。 SBI証券 購入している投信は以下 投信設定 eMAXIS Slim 米国株式 : 米国株はとにかく強いので eMAXIS Sl... FPshima
投資 FX実践リアルドルコスト平均法 リアルドルコスト平均法!実践中(8月目)‼ 2023年10月1日 リアルドルコスト平均法ルール 毎月一定額を購入する10000円 購入金額は徐々に上げる(予定:年1回程度?) 月の変わり目に購入したい量を計算し、指値で置いておく 月足openより100pips下で買う(指値)買えなかったら資金持ち越し レバレッジは2倍 現有ポジションに対して4%で利確 利確資金がある場合は、余剰資... FPshima
チャート分析 プログラミングワードプレス サイトヘルスを向上させる。 2023年9月29日 今回は、当サイトを編集する際に、ヘルスステータスが悪化してますよって通知出たので、その時の対応の話 永続オブジェクトキャッシュを使用してください なんのこっちゃ・・・って思いますが、要はサーバーからサイト情報を素早く読み込めるようにしてくれってこと。その為の改善方法にはプラグインを入れたり、テーマをいじったり…様々ある... FPshima
資産形成 運用実績iDeCo iDeCo運用実績!2023年9月(73ヶ月目) 2023年9月15日 FP嶋のiDeCo運用について、定期的にお見せします。 FP嶋は楽天証券にてiDeCoを運用しております。 iDeCoのシステムやおすすめの口座については別の記事をご覧ください。 FP嶋はiDeCo歴が73ヶ月です。これまでの掛け金と、利益について見ていきましょう。 表の掛け金と、実際の掛け金は異なりますが、手数料等が... FPshima
投資 太陽光発電実績 2023年9月分の太陽光発電結果! 2023年9月12日 2023年9月の太陽光発電収入の結果をお知らせします。 6年目に突入しました。固定買取前半1/4が終わったという事になりますがここまでで473万程度売り上げています。 概ね1000万円が費用になっていますので、47%程度回収したという事になります。 ただ、経費等を含めておりませんので、実際はまだまだそんなに回収しきれて... FPshima
資産形成 羽田空港akippa駐車場飛行機 未就学児と羽田に行ってきた!飛行機の迫力に子供興奮! 2023年9月6日 先日、羽田空港に子連れで行きました。とても大変でしたが、子供は、飛行機が見られて、とても楽しかった様子! 羽田空港にいきたいな~って思っている人に 少しでも役に立てば… という事で書いてみます。 ちなみに、今回は車で行きましたが、羽田空港の駐車場は、すでに、ほぼ満杯で入れそうになかったために、 akippa という、駐... FPshima