投資 運用実績投資信託積立クレジットカード SBI証券 クレカ投信積立結果 14月目 2024年4月14日 2023年3月開始のクレカ投信ですが1年1月目になりました。 新NISA4回目の積立。使っている口座はSBI証券です。理由は 入金忘れもないし、クレジットカードのポイントもついて利益を狙いやすい...というのが理由です。 SBI証券 購入している投信は以下 投信設定 eMAXIS Slim 米国株式 : 米国株はとにか... FPshima
投資 FX実践リアルドルコスト平均法 リアルドルコスト平均法!実践中(14月目)‼ 2024年4月3日 リアルドルコスト平均法ルール 毎月一定額を購入する10000円 購入金額は徐々に上げる(予定:年1回程度?) 月の変わり目に購入したい量を計算し、指値で置いておく 月足openより100pips下で買う(指値)買えなかったら資金持ち越し レバレッジは2倍 現有ポジションに対して4%で利確 利確資金がある場合は、余剰資... FPshima
投資 太陽光発電実績 2024年3月分の太陽光発電結果! 2024年3月17日 2024年3月の太陽光発電収入の結果をお知らせします。 7年目に入る年になりました。今年は年始から色々とある年ですね… 太陽光発電は順調に進むことを祈ります。 収益は? 2024年1月以降の分をまとめてお伝えします。 この2024年3月の利益は円でした! 3月入金分として最下位という結果に…うるう年で29日まであったと... FPshima
投資 FX実践リアルドルコスト平均法 リアルドルコスト平均法!実践中(13月目)‼ 2024年3月9日 リアルドルコスト平均法ルール 毎月一定額を購入する10000円 購入金額は徐々に上げる(予定:年1回程度?) 月の変わり目に購入したい量を計算し、指値で置いておく 月足openより100pips下で買う(指値)買えなかったら資金持ち越し レバレッジは2倍 現有ポジションに対して4%で利確 利確資金がある場合は、余剰資... FPshima
投資 運用実績投資信託積立クレジットカード SBI証券 クレカ投信積立結果 13月目 2024年3月8日 2023年3月開始のクレカ投信ですが1年1月目になりました。 新NISA3回目の積立。使っている口座はSBI証券です。理由は 入金忘れもないし、クレジットカードのポイントもついて利益を狙いやすい...というのが理由です。 SBI証券 購入している投信は以下 投信設定 eMAXIS Slim 米国株式 : 米国株はとにか... FPshima
投資 太陽光発電実績 2024年2月分の太陽光発電結果! 2024年2月9日 2024年2月の太陽光発電収入の結果をお知らせします。 7年目に入る年になりました。今年は年始から色々とある年ですね… 太陽光発電は順調に進むことを祈ります。 収益は? 2024年1月以降の分をまとめてお伝えします。 この2024年2月の利益は円でした! 2月入金分としては上から2番目!とても良いと言って過言ではない数... FPshima
投資 運用実績投資信託積立クレジットカード SBI証券 クレカ投信積立結果 12月目 2024年2月5日 2023年3月開始のクレカ投信ですが12月目になりました。 新NISA2回目の積立。設定を少し変えました(成長枠→つみたて枠) 使っている口座はSBI証券です。理由は 入金忘れもないし、クレジットカードのポイントもついて利益を狙いやすい...というのが理由です。 SBI証券 購入している投信は以下 投信設定 eMAXI... FPshima
投資 FX実践リアルドルコスト平均法 リアルドルコスト平均法!実践中(12月目)‼ 2024年2月4日 リアルドルコスト平均法ルール 毎月一定額を購入する10000円 購入金額は徐々に上げる(予定:年1回程度?) 月の変わり目に購入したい量を計算し、指値で置いておく 月足openより100pips下で買う(指値)買えなかったら資金持ち越し レバレッジは2倍 現有ポジションに対して4%で利確 利確資金がある場合は、余剰資... FPshima
投資 太陽光発電実績 2024年1月分の太陽光発電結果! 2024年1月17日 2024年1月の太陽光発電収入の結果をお知らせします。 7年目に入る年になりました。今年は年始から色々とある年ですね… 太陽光発電は順調に進むことを祈ります。 収益は? 2024年1月以降の分をまとめてお伝えします。 この2024年1月の利益は円でした! 1月入金分としては下から2番目!残念な感じに... 新年1回目と... FPshima
投資 運用実績投資信託積立クレジットカード SBI証券 クレカ投信積立結果 11月目 2024年1月10日 2023年3月開始のクレカ投信ですが11月目になりました。 新NISAとしては初 使っている口座はSBI証券です。理由は 入金忘れもないし、クレジットカードのポイントもついて利益を狙いやすい...というのが理由です。 SBI証券 購入している投信は以下 投信設定 eMAXIS Slim 米国株式 : 米国株はとにかく強... FPshima